单词:常见字汇收集

常见字汇收集

汉字

読み方 よみかた (念法)
読む よむ
訓読 くんどく
音訓 おんくん
物語(ものがたり)

常用的汉字


方(かた)有很多的意思 
1.方法
2.對人的敬稱 かた(方)就是ひと(人)的禮貌形
比如 日本の方 就是日本人的比較尊敬的說法

V2 + 方(かた)
表示某動作之方法、做法

  1. やり方(做法)
  2. 書き方(寫法)
  3. 読み方(念法)
  4. 作り方(製作的方法)


简单的,常用的汉字或假名

僕 ぼく 我 (男子对平辈以下的自称,用于不客气的场) 適用於非正式的私人場合,對方是同輩或以下,有時對方是上級時亦可。
俺(おれ) 適用於非正式的私人場合,對方是同輩或以下。在成年男性中非常流行,但由於會給人粗魯的感覺,因此在正式場合中不會使用。
私(わたし) 最通行的第一人稱,男女通用。可用於任何場合。
我/吾(われ) 很正式嚴肅的說法,「我々」(我們)會用在宣誓、演說中
あなた 你
あなたがた 「你們」的有禮說法。

自分 じぶん 自己,本人,自身
自己 じこ 自我
彼 あれ 那个,那时,他
彼女 かのじょ 她
君 あなた 君たち/你们
君 きみ 多為男性使用。
君 くん ~君
様 さま 与名字+さん一样意思,但更有敬意
お客様 おきゃくさま 店員和顧客說話時使用的第二人稱
あんた あなた

兄 あに
娘 むすめ 女儿
子供 こども 孩子

木 き 树木

前 ぜん 前一个,上一个
次 つぎ 后一个,下一个

奥 おく 里头

取り立たて とりたて

大家:みんな、皆さん(みなさん)、皆様(みなさま)、皆様(みなさま)

方位:

そば:旁边 つい:就在 家は学校のついそばにあります。我家就在学校旁边。
横(よこ)
横 となり 隔壁(橫向)

(1)机の上/桌子上  うえ      (2)机の下/桌底下 した
(3)家の前/家的前面 まえ      (4)家のうしろ/家的後面
(5)教室の中/教室裡 なか     (6)教室の外/教室外 そと
注:中发なか,田中的“中”也发なか。
左:ひだり
右:みぎ

日文 假名 重音 中文 發音
上 うえ 0 上面 🔊
下 した 0 下面 🔊
左 ひだり 0 左邊 🔊
右 みぎ 0 右邊 🔊
中 なか 1 中間 🔊
前 まえ 1 前面 🔊
後ろ うしろ 0 後面 🔊
東 ひがし 0 東方 🔊
西 にし 0 西方 🔊
南 みなみ 0 南方 🔊
北 きた 0 北方 🔊
内 うち 0 裡面 🔊
外 そと 1 外面 🔊
辺 へん 0 附近、一帶 🔊
隣 となり 0 隔壁 🔊
横 よこ 0 隔壁、旁邊 🔊
傍 そば 1 旁邊 🔊
周り まわり 0 周圍、周遭 🔊
向こう むこう 2 對面、前方、對方 🔊
縦 たて 1 直、縱 🔊
横 よこ 0 橫 🔊
方位 ほうい 1 方向、方位 🔊
近く ちかく 2 附近 🔊

有些常用的

お申し込み: おもうしこみ 申请
本当 ほんとう:真的, 常见:本当に 本当にありがとう/实在感谢.

ご了承ください:请谅解
多少の誤差はご了承ください: 多少有些误差,请见谅/谅解
多少 たしょう 誤差 ごさ 了承 りょうしょう
ご了承くださいませ

了承: りょうしょう
ご苦労さん:辛苦了 苦労 くろう

お問い合わせ: 查询 (发音:おといあわせ)

感心しました:让人佩服 感心 かんしん
お上手ですね:做得真棒 上手 じょうず

ご多忙のところ申し訳ありませんが/百忙之中打搅您,真对不起 ご多忙:ごたぼう
申(もう)し訳(わけ)ございません 申し訳ありません: 对不起,抱歉

部分助词带汉字

动作

来ます らいます (来发音近汉字) 但有的写きます
行き こうき
幸い さいわい 幸运
下さい 即:くたさい
入れ いれ
分かりました 即:わかりました 明白,知道
分からない 不明白,不知道

言う いう 说 て形:言って
降りる おりる 下车、下雨
開い あい 开门
歌い うたい  歌って
知る しる 知ります

覚える おぼえる 记得 覚えられる(可以记得)  覚えている(我记得)

書き込む 写作 ます形:ます書き込みます 写 かきこみます

出会い であい 相遇,相识

敬体

様 さま 敬体 xx先生/女士

本土名词加お,汉字词加こ

口语常用

もてる  口语常用,意思: 是否受欢迎。

自行车 一般说 自転車 的比较少,都说チャリ。

上がる 结束了一天的工作回家时,有时不说“帰る”而说“上がる”

いける:对这个词有点感觉,有次日本客户问我登SKYPE了吗,他用的是SKYPE いけます?有些东西他担心询问也是:いけます?像我们习惯性的说能的できます?倒是很少用。

まじですか
まじで
まじかよ
是真的嘛,日本人很喜欢说这句话~
其实,「本当?」也经常说,甚至是许多人的口头语。「まじで」一般表示有些吃惊、不太相信的时候说,日本人有时喜欢夸张,所以会常说。「本当(ですか)?」则可用在简单的确认,相当于“是吗?”

すいません、お手数かけまして。
对不起,给您添麻烦了。(有感激之情)

系统性的

数字:
0 れい/ゼロ
1 いち
2 に
3 さん
4 よん/し
5 ご
6 ろく
7 なな/しち
8 はち
9 きゅう/く
10 じゅう
11 じゅういち
12 じゅうに
13 じゅうさん
14 じゅうよん/じゅうし
15 じゅうご
16 じゅうろく
17 じゅうなな/じゅうしち
18 じゅうはち
19 じゅうきゅう/じゅうく
20 にじゅう
30  さんじゅう
40  よんじゅう
50  ごじゅう
60  ろくじゅう
70  ななじゅう
80  はちじゅう
90  きゅうじゅう
100 ひゃく
200  にひゃく
300  さんびゃく
400  よんひゃく
500  ごひゃく
600  ろっぴゃく
700  ななひゃく
800  はっぴゃく
900  きゅうひゃく
1,000  せん
2,000  にせん
3,000  さんぜん
4,000  よんせん
5,000  ごせん
6,000  ろくせん
7,000  ななせん
8,000  はっせん
9,000  きゅうせん
10,000 いちまん

  325 さんびゃくにじゅうご
  2005 にせんご
  1908 せんきゅうひゃくはち
  8090 はっせんきゅうじゅう
  2980 にせんきゅうひゃくはちじゅう

2 「4:00」「7:00」「9:00」的說法要多家留意。 
「4」雖然可唸成「よん」和「し」,但是在時間表示上則唸成「よ(じ)」。
「7」雖然可唸成「なな」和「しち」,但是在時間表示上則唸成「しち(じ)」。
「9」雖然可唸成「きゅう」和「く」,但是在時間表示上則唸成「く(じ)」。

年月日:
おととい きのう きょう あした
[日]    一昨日     昨日     今日      明日     明後日
(日) (前天) (昨天) (今天) (明天) (後天)

せんせんしゅう  せんしゅう      こんしゅう    らいしゅう    さらいしゅう

[週]    先々週     先週     今週      来週     再来週
(週) (上上星期) (上星期) (這星期) (下星期) (下下星期)

せんせんげつ     せんげつ      こんげつ      らいげつ      さらいげつ

[月]    先々月     先月     今月      来月     再来月
(月) (上上個月) (上個月 (這個月) (下個月 (下下個月)

おととし       きょねん      らいねん       らいねん     さらいねん

[年]    一昨年     去年     今年      来年     再来年
(年) (前年) (昨年) (今年) (明年) (後年)

注:
1、明日有几个读法:あす みょうにち あした 均作明天解
2、「先々月」「再来月」比較不常使用而以「2ヶ月前」「2ヶ月後」來表現居多。有将ヶ换成か,即2か月前、2か月後
3、「一昨日」「明後日」「一昨年」一般以平假名表示

星期:
一週間 いっしゅうかん 一周,一个星期

星期一 月曜日 げつようび
星期二 火曜日 かようび
星期三 水曜日 すいようび
星期四 木曜日 もくようび
星期五 金曜日 きんようび
星期六 土曜日 どようび
星期日 日曜日 にちようび
星期几 何曜日 なんようび
口语中可将び去掉

  1. 日、月、火、水、木、金、土 mean “sun, moon, fire, water, wood, gold and earth” respectively.
  2. They are NOT used in Chinese.

月份:
一月 いちがつ ichigatsu January
二月 にがつ nigatsu February
三月 さんがつ sangatsu March
四月 しがつ shigatsu April
五月 ごがつ gogatsu May
六月 ろくがつ rokugatsu June
七月 しちがつ shichigatsu July
八月 はちがつ hachigatsu August
九月 くがつ kugatsu September
十月 じゅうがつ juugatsu October
十一月 じゅういちがつ juuichigatsu November
十二月 じゅうにがつ juunigatsu December

一月也可写作1月,读音一样。

日期
一日 ついたち tsuitachi 1st
二日 ふつか futsuka 2nd
三日 みっか mikka 3rd
四日 よっか yokka 4th
五日 いつか itsuka 5th
六日 むいか muika 6th
七日 なのか nanoka 7th
八日 ようか youka 8th
九日 ここのか kokonoka 9th
十日 とおか dooka 10th
十一日 じゅういちにち juuichinichi 11th
十二日 じゅうににち juuninichi 12th
十三日 じゅうさんにち juusannichi 13th
十四日 じゅうよんにち juuyonnichi 14th
十五日 じゅうごにち juugonichi 15th
十六日 じゅうろくにち juurokunichi 16th
十七日 じゅうしちにち juushichinichi 17th
十八日 じゅうはちにち juuhachinichi 18th
十九日 じゅうくにち juukunichi 19th
二十日 はつか hatsuka 20th
二十一日 にじゅういちにち nijuuichinichi 21st
二十二日 にじゅうににち nijuuninichi 22nd
二十三日 にじゅうさんにち nijuusannichi 23rd
二十四日 にじゅうよんにち nijuuyonnichi 24th
二十五日 にじゅうごにち nijuugonichi 25th
二十六日 にじゅうろくにち nijuurokunichi 26th
二十七日 にじゅうしちにち nijuushichinichi 27th
二十八日 にじゅうはちにち nijuuhachinichi 28th
二十九日 にじゅうくにち nijuukunichi 29th
三十日 さんじゅうにち sanjuunichi 30th
三十一日 さんじゅういちにち sanjuuichinichi 31st

一日也可写作1日,表示“1日,1号”

日文 假名 重音 中文 發音
季節 きせつ 2 季節 🔊
春 はる 1 春 🔊
夏 なつ 2 夏 🔊
秋 あき 1 秋 🔊
冬 ふゆ 2 冬 🔊
一昨日 おととい 3 前天 🔊
昨日 きのう 2 昨天 🔊
今日 きょう 1 今天 🔊
明日 あした 3 明天 🔊
明後日 あさって 2 後天 🔊
朝 あさ 1 早上 🔊
昼 ひる 2 白天 🔊
夜 よる 1 晚上 🔊
午前 ごぜん 1 上午 🔊
午後 ごご 1 下午 🔊
夕方 ゆうがた 0 傍晚 🔊
今朝 けさ 1 今天早上 🔊
今晩 こんばん 1 今天晚上 🔊
夕べ ゆうべ 3 傍晚、(或昨晚) 🔊
昨夜 さくや 2 昨天晚上 🔊
先週 せんしゅう 0 上禮拜 🔊
今週 こんしゅう 0 這禮拜 🔊
来週 らいしゅう 0 下禮拜 🔊
再来週 さらいしゅう 0 下下周 🔊
先月 せんげつ 1 上個月 🔊
今月 こんげつ 0 這個月 🔊
来月 らいげつ 1 下個月 🔊
再来月 さらいげつ 0 下下月 🔊
年 とし 2 年 🔊
一昨年 おととし 2 前年 🔊
去年 きょねん 1 去年 🔊
今年 ことし 0 今年 🔊
来年 らいねん 0 明年 🔊
再来年 さらいねん 0 後年 🔊
毎朝 まいあさ 1 每天早上 🔊
毎晩 まいばん 1 每天晚上 🔊
毎日 まいにち 1 每天 🔊
毎週 まいしゅう 0 每周 🔊
毎月 まいつき 0 每月 🔊
毎年 まいとし 0 每年 🔊
時々 ときどき 0 有時候 🔊
今 いま 1 現在、剛才 🔊
次 つぎ 2 其次、下個 🔊
先 さき 0 先、前、未來 🔊
後 あと 1 之後、後面 🔊
いつ —— 1 什麼時候 🔊

季節 きせつ
春 はる
夏 なつ
秋 あき
冬 ふゆ

形容词

日文 假名 重音 中文
ない —— 1 沒有、無
痛い いたい 2 痛的、痛苦
丸い まるい 0 圓的
若い わかい 2 年輕
危ない あぶない 0 危險
忙しい いそがしい 4 忙碌
可愛い かわいい 3 可愛
楽しい たのしい 3 快樂
欲しい ほしい 2 想要的
うるさい —– 3 吵、囉嗦

形容动词

日文 假名 重音 中文 發音
嫌 いや 2 不要、討厭 🔊
嫌い きらい 0 討厭 🔊
結構 けっこう 1 很好、很夠 🔊
上手 じょうず 3 高明、擅長 🔊
下手 へた 2 笨拙、不好 🔊
色々 いろいろ 0 各式各樣 🔊
同じ おなじ 0 一樣、相同 🔊
綺麗 きれい 1 漂亮、乾淨 🔊
丈夫 じょうぶ 0 堅固、結實 🔊
大切 たいせつ 0 重要、珍惜 🔊
大変 たいへん 0 嚴重、非常 🔊
便利 べんり 1 方便 🔊
本当 ほんとう 0 真的、真實 🔊
有名 ゆうめい 0 有名 🔊
立派 りっぱ 0 出色、華麗、偉大 🔊
静か しずか 1 安靜 🔊
賑やか にぎやか 2 熱鬧、繁華 🔊
大好き だいすき 1 最喜歡 🔊
大丈夫 だいじょうぶ 3 不要緊、沒關係、放心 🔊
真っ直ぐ まっすぐ 3 筆直

一些名词

日文 假名 重音 中文 發音
皆 みんな 3 大家 🔊
男 おとこ 3 男人 🔊
女 おんな 3 女人 🔊
鳥 とり 0 鳥 🔊
亀 かめ 1 烏龜 🔊
猫 ねこ 1 貓 🔊
犬 いぬ 2 狗 🔊
兎 うさぎ 0 兔子 🔊
魚 さかな 0 魚 🔊
箸 はし 1 筷子 🔊
鍵 かぎ 2 鑰匙 🔊
傘 かさ 1 雨傘 🔊
箱 はこ 0 箱子 🔊
床 とこ 0 (鋪)床 🔊
床 ゆか 0 地板 🔊
文 ぶん 1 文句/句子 🔊
机 つくえ 0 桌子/書桌/辦公桌 🔊
薬 くすり 0 藥 🔊
鞄 かばん 0 包包/書包/公事包 🔊
色 いろ 2 顏色 🔊
赤 あか 1 紅 🔊
青 あお 1 青/藍/綠 🔊
黒 くろ 1 黑 🔊
白 しろ 1 白 🔊
緑 みどり 1 綠 🔊
黄色 きいろ 0 黃 🔊
茶色 ちゃいろ 0 褐色 🔊
意味 いみ 1 意思 🔊
自己 じこ 1 自己 🔊
風邪 かぜ 0 感冒 🔊
椅子 いす 0 椅子 🔊
自分 じぶん 0 自己 🔊
大人 おとな 0 大人 🔊
子供 こども 0 小孩 🔊
お金 おかね 0 錢 🔊
お皿 おさら 0 碗盤、盤子 🔊
帽子 ぼうし 0 帽子 🔊
眼鏡 めがね 1 眼鏡 🔊
財布 さいふ 0 錢包 🔊
花瓶 かびん 0 花瓶 🔊
時計 とけい 0 時鐘/手錶 🔊
言葉 ことば 3 詞彙、話語 🔊
漢字 かんじ 0 漢字 🔊
英語 えいご 0 英文 🔊
試験 しけん 2 考試/試驗 🔊
仕事 しごと 0 工作 🔊
名前 なまえ 0 名字/姓名 🔊
生徒 せいと 1 學生 🔊
元気 げんき 1 精神/朝氣 🔊
茶碗 ちゃわん 0 飯碗 🔊
灰皿 はいざら 0 菸灰缸 🔊
番号 ばんごう 3 號碼 🔊
石鹸 せっけん 0 肥皂 🔊
高校 こうこう 0 高中 🔊
作文 さくぶん 0 作文 🔊
大学 だいがく 0 大學 🔊
質問 しつもん 0 提問/問題 🔊
問題 もんだい 0 問題 🔊
学生 がくせい 0 學生 🔊
先生 せんせい 3 老師 🔊
教師 きょうし 1 教師 🔊
男性 だんせい 0 男性 🔊
女性 じょせい 0 女性 🔊
動物 どうぶつ 0 動物 🔊
病気 びょうき 0 生病/疾病 🔊
教室 きょうしつ 0 教室 🔊
留学 りゅうがく 0 留學 🔊
宿題 しゅくだい 0 作業 🔊
文章 ぶんしょう 1 文章 🔊
たばこ —— 0 香菸 🔊
皆さん みなさん 2 大家 🔊
平仮名 ひらがな 3 平假名 🔊
片仮名 かたかな 3 片假名 🔊
日本語 にほんご 0 日文 🔊
夏休み なつやすみ 3 暑假 🔊
冬休み ふゆやすみ 3 寒假 🔊
中国語 ちゅうごくご 0 中文 🔊
台湾語 たいわんご 0 台語 🔊
留学生 りゅうがくせい 3 留學生 🔊
中学校 ちゅうがっこう 3 國中/中學 🔊
小学校 しょうがっこう 3 國小/小學 🔊
誕生日 たんじょうび 3 生日 🔊
使い方 つかいかた 5 使用方法 🔊
男の子 おとこのこ 3 男孩子 🔊
女の子 おんなのこ 3 女孩子 🔊
ゴミ箱 ゴミばこ 0 垃圾桶 🔊
ペット —— 1 寵物 (pet) 🔊
マッチ —— 1 火柴 🔊
ナイフ —— 1 小刀子 🔊
コップ —— 0 玻璃杯 (kop) 🔊
カップ —— 1 杯子/獎盃 (cup) 🔊
ベッド —— 1 床 (bed) 🔊
テスト —— 1 測驗 🔊
クラス —— 1 班級 🔊
グラム —— 1 公克(gram) 🔊
メートル —— 0 公尺(metre) 🔊
テーブル —— 0 桌子/圓桌/方桌 (table) 🔊
ハンカチ —— 0 手帕 🔊
フォーク —— 1 叉子 🔊
スプーン —— 2 湯匙 🔊
ネクタイ —— 1 領帶 🔊
キログラム —— 3 公斤(kilogram) 🔊
キロメートル —— 3 公里(kilomètre[法]) 🔊
カレンダー —— 2 日曆 🔊
ワンちゃん —— 1 狗

自动词

詞類 日文 假名 重音 中文 發音
五段 なる —— 1 成為/組成 🔊
五段 会う あう 1 遇見/見面 🔊
五段 開く あく 0 開 🔊
五段 ある ある 1 有/在(無生命) 🔊
五段 行く いく 0 去/往 🔊
五段 要る いる 0 要/需要 🔊
五段 咲く さく 0 開(花) 🔊
五段 死ぬ しぬ 0 死 🔊
五段 住む すむ 1 居住 🔊
五段 立つ たつ 1 站/立 🔊
五段 着く つく 1 到達/碰觸/就坐 🔊
五段 飛ぶ とぶ 0 飛/跳 🔊
五段 泣く なく 0 哭泣 🔊
五段 鳴く なく 0 動物鳴叫 🔊
五段 乗る のる 0 乘坐/乘勢 🔊
五段 吹く ふく 1 吹 🔊
五段 降る ふる 1 下(雨)/降下 🔊
五段 泳ぐ およぐ 2 游泳 🔊
五段 帰る かえる 1 回去/回家 🔊
五段 曇る くもる 2 陰天 🔊
五段 困る こまる 2 困擾/為難 🔊
五段 座る すわる 0 坐下 🔊
五段 違う ちがう 0 不同/錯誤 🔊
五段 並ぶ ならぶ 0 排列 🔊
五段 登る のぼる 0 登/上升 🔊
五段 入る はいる 1 進入/裝有 🔊
五段 走る はしる 2 跑/行駛(車) 🔊
五段 渡る わたる 0 渡過/經過 🔊
五段 遊ぶ あそぶ 0 玩耍 🔊
五段 歩く あるく 2 走/步行 🔊
五段 終わる おわる 0 結束 🔊
五段 掛かる かかる 2 掛著/花費 🔊
五段 閉まる しまる 2 關閉 🔊
五段 止まる とまる 0 停住/停止 🔊
五段 始まる はじまる 0 開始 🔊
五段 曲がる まがる 0 轉彎/傾斜 🔊
五段 分かる わかる 2 理解/明白 🔊
カ行 来る くる 1 來 🔊
サ行 結婚する けっこんする 0 結婚 🔊
サ行 散歩する さんぽする 0 散步 🔊
サ行 旅行する りょこうする 0 旅行 🔊
上一段 居る いる 0 有/在(有生命) 🔊
上一段 起きる おきる 2 起來/發生 🔊
上一段 降りる おりる 2 下(車.樓梯) 🔊
上一段 出来る できる 2 能/可以 🔊
下一段 出る でる 1 出來/離開 🔊
下一段 寝る ねる 0 睡覺 🔊
下一段 覚える おぼえる 3 記住/學會 🔊
下一段 消える きえる 0 消失 🔊
下一段 答える こたえる 3 回答 🔊
下一段 疲れる つかれる 3 疲累 🔊
下一段 晴れる はれる 2 放晴 🔊
下一段 生まれる うまれる 0 出生/產生 🔊
下一段 出掛ける でかける 0 出門/出去

他动词

詞類 日文 假名 重音 中文 音檔
五段 言う いう 0 說 🔊
五段 売る うる 0 賣 🔊
五段 置く おく 0 放置 🔊
五段 押す おす 0 推/按/壓 🔊
五段 買う かう 0 買 🔊
五段 書く かく 1 寫 🔊
五段 貸す かす 0 借(出) 🔊
五段 聞く きく 0 聽/問 🔊
五段 切る きる 1 切割/中斷 🔊
五段 消す けす 0 消除/擦掉 🔊
五段 知る しる 0 知道 🔊
五段 吸う すう 0 吸 🔊
五段 出す だす 1 拿出/提出 🔊
五段 撮る とる 1 拍照/攝影 🔊
五段 取る とる 1 拿取 🔊
五段 脱ぐ ぬぐ 1 脫(衣物等) 🔊
五段 飲む のむ 1 喝 🔊
五段 穿く はく 0 穿(褲子等) 🔊
五段 履く はく 0 穿(鞋子等) 🔊
五段 貼る はる 0 張貼 🔊
五段 引く ひく 0 拉/引誘/抽 🔊
五段 弾く ひく 0 彈奏 🔊
五段 吹く ふく 1 吹 🔊
五段 待つ まつ 1 等待 🔊
五段 持つ もつ 1 拿/持有 🔊
五段 呼ぶ よぶ 0 呼叫/稱呼 🔊
五段 読む よむ 1 讀/唸 🔊
五段 洗う あらう 0 洗(手.物品) 🔊
五段 歌う うたう 0 唱 🔊
五段 頼む たのむ 2 拜託/請求 🔊
五段 使う つかう 0 使用 🔊
五段 作る つくる 2 製作/做 🔊
五段 習う ならう 2 學習/用功 🔊
五段 話す はなす 2 說/談/討論 🔊
五段 磨く みがく 0 磨/刷(牙) 🔊
五段 渡す わたす 0 交給/渡過 🔊
五段 返す かえす 1 回答/返回 🔊
五段 やる —— 0 做/玩 🔊
五段 さす —— 1 撐(傘) 🔊
五段 なくす —— 0 弄丟/丟失 🔊
五段 かぶる —— 2 戴(帽子等) 🔊
五段 くださる —— 3 給 🔊
サ行 コピーする —— 1 拷貝/影印 🔊
サ行 質問する しつもんする 0 提問 🔊
サ行 洗濯する せんたくする 0 洗(衣物) 🔊
サ行 掃除する そうじする 0 打掃 🔊
サ行 勉強する べんきょうする 0 學習/用功 🔊
サ行 練習する れんしゅうする 0 練習 🔊
上一段 着る きる 0 穿(上衣等) 🔊
上一段 見る みる 1 看 🔊
上一段 浴びる あびる 0 淋浴/蒙受 🔊
上一段 借りる かりる 0 借(入) 🔊
下一段 開ける あける 0 打開 🔊
下一段 入れる いれる 0 放入 🔊
下一段 締める しめる 2 繫上/減縮 🔊
下一段 閉める しめる 2 關閉 🔊
下一段 食べる たべる 2 吃 🔊
下一段 見せる みせる 2 讓看/展現 🔊
下一段 教える おしえる 0 教導/告訴 🔊
下一段 勤める つとめる 3 任職/工作 🔊
下一段 並べる ならべる 0 並列/排列 🔊
下一段 かける —— 2 戴上/花費/撥打(電話) 🔊
下一段 あげる —— 0 抬/舉/舉行 🔊
下一段 つける —— 2 安裝/佩帶